長野県の某小学校の先生からホームページ「独楽の部屋」の独楽を 借用したい旨の依頼がありました。 「他国には,様々な文化があり,自分たちと同じことや違うことがあると いうことを感じることができるように仕組んだ授業の中で,教科書に世界の独楽とし て, イギ リスの糸引き独楽とドイツの人形独楽が紹介されていたそうです。。それを見た子ど もたちは、世界の独楽に興味を持ち,「やってみたい」という強い願望をもったそうです。 小学校1 ・2年生という発達段階では,体験して感じる学習が効果的であることから,子どもたちに実物の世界の独楽を回してもらおうと考えて依頼した」との事でした。 以前にも他校より依頼があり、独楽をお貸ししたことがあり、今回も喜んでお貸して、子どもたちに実際に独楽を回して遊んでもらうことにしました。 |
後日、独楽を返済して頂いた際、 子供たちの描いた素晴らしいメッセージを頂戴しました。 |