![]() |
町田整形外科医院ホームページはこちら | ![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|||||
世界40数ヵ国700種以上のコマの写真集 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
コマを題材にした世界50数ヵ国200枚以上の切手の写真集
|
![]() |
|
![]() 独楽に関するホームページへのリンク集 |
|
![]() |
![]() |
|||
このHP に掲載されている独楽を題材にした作品集です。 | |||
![]() |
このHPは2002年に開設して以来20年経ちました。その間ほとんど毎月のように更新してきた結果、750以上の世界の独楽の写真を掲載することができました。更に「独楽の切手集」をはじめ、「こま談義&トピックス」等で30件以上の独楽に関する話題を掲載することができました。 今後もこのHPを充実させるために努力したいと考えております。 何かの折に「独楽の部屋」へ訪問していただければ幸いです。 |
||
2022年元旦 |
1 | ホームページ開設のご挨拶 | 独楽と私について | ||
2 | こまの話 | 小川清実著より独楽の歴史について | ||
3 | こまの分類 | 独楽の分類のいろいろ | ||
4 | こまを回す | 独楽の回し方について | ||
5 | 日本の独楽発祥2021年1月更新 | 日本最古?の独楽出土(南滋賀遺跡より) | ||
6 | 独楽の語源 | 追加更新;2009.5 | ||
7 | 江戸独楽part-1 | 独楽師;小宮耕生氏のこと | ||
8 | 江戸独楽part-2 | 独楽師;広井政昭氏のこと | ||
9 | 手作り独楽part-1 | 元国立高松高専教授森偉之輔氏の段ボール独楽 | ||
10 | 手作り独楽part-2 | 東北大学名誉教授酒井高男氏の一筆独楽 | ||
11 | 手作り独楽part-3 | 小野傳氏の科学的独楽 | ||
12 | コマ回し世界記録 | 連続回転:1時間37分42秒(ギネス記録公認 | ||
13 | 独楽回しの達人達 | 三増巳也氏・安藤正樹氏・細谷茂氏・小原基美夫氏 | ||
14 | 独楽クイズ | 独楽を回すといろいろな模様ができます | ||
15 | 独楽と俳句&短歌2020年⒑月更新 | 独楽を詠んだ俳句・短歌等を集めたものです。 | ||
16 | 手作り独楽part-4 | 簡単な独楽の作り方 | ||
17 | 大鐘コマ探求(奈良東大寺) | 奈良東大寺の大鐘コマの新たな情報発見 | ||
18 | 手作り独楽part-5 | 東京慈恵医大名誉教授益田昭吾氏の広告紙独楽 | ||
19 | 手作りコマpart-62021年4月 | トヨタ紡織はコロナ禍の中、手作りコマ大会開催 | ||
![]() |
1 | 表紙になった独楽ーその1 | 東京医師歯科医師協同組合誌2004年1月号に江戸独楽が出場 | ||
2 | 雑誌に載った独楽談義 | 月刊誌「REC」2005年6月号「日本の独楽発祥」の一部が引用 | ||
3 | 正月号に載った独楽達ーその1 | 「ポプラディア」2005年1月号に私の独楽が登場 | ||
4 | 表紙になった独楽ーその2 | 公立学校共済組合の広報誌「かがやき」2006年正月号に登場 | ||
5 | NHK「美の壺」に出演した独楽と私 | 2007年9月21日の「美の壺」にコレクターとして私が出演 | ||
6 | 独楽と一緒に歴史を語る | 雑誌「エプタ」2008年38号「独楽と遊ぼう」に私が登場 | ||
7 | 雑誌に載った「余暇の達人」 | 東京医師歯科医師協同組合誌2010年11月号に収集家として私が登場 | ||
8 | ロマンテックな愚か者 | 月刊誌「リベラルタイム」2010年6月号に独楽の収集家として私が登場 | ||
9 | 正月号に載った独楽達ーその2) | 進研ゼミ小学講座(Benesse)2012年1月号に私の独楽が登場 | ||
10 | 芝居に出演した独楽 | ロシア演劇アントン・チェーホフ作「3人姉妹」に私のコマが出演 | ||
11 | 中学生用教材になった独楽 | 明治図書発行「サマースクール国語」にずぐり独楽と江戸独楽が登場 | ||
12 | 小学校の教科書に載った独楽達-1 | 日本文教出版発行の「H27年小学生活科教科書」 | ||
13 | 「しぜん図鑑」に載った独楽達 | 学研プラス出版発行の「ふれあいしぜん図鑑」冬/横山洋子{図鑑}に写真資料として掲載されました。 | ||
14 | 小学校用教材になった独楽達-2 |
千葉市の小学校でいろいろな国のコマを使って国際理解教育の研究授業が行われ,、わたしのコマがつかわれました。 | ||
15 | 小学校用教材になった独楽達-3![]() |
長野県の小学校でこのホームページの独楽を使って授業が行われました。 | ||
16 | 芝居に出演した独楽(その2)![]() |
再度ロシア演劇アントン・チェーホフ作「3人姉妹」に私のコマが出演しました。 | ||
17 | 小学校用教材になった独楽達-4![]() |
千葉県の小学校でこのホームページの独楽を使って授業が行われました。 | ||
![]() ![]() 2017年12月更新 |
![]() |
(日本のうた) | (外国のうた) | ||||||||||||||||
|
|
![]() |
〒359-0044 埼玉県所沢市松葉町 4-22 Tel 04-2992-5873 町田良夫 | ||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|