町田整形外科医院
TOP 日本の独楽 世界の独楽  独楽の切手

手作り独楽(簡単なこまの作り方)
part4
簡単なこまの作り方
「簡単にできるこまの作り方」について書かれている本をいくつか紹介しましょう。「自分でコマを作る楽しさ」「自分で作ったコマを回す楽しさ」を一度体験してみては如何ですか。面白いと思いますよ。
詳細についてはそれぞれの本を購入するか、図書館でお調べください。)
 皆さんはブンブンこまをご存知ですか。
alt
 雑誌「婦人之友」2012年2月号に「ブンブンこまの作り方」(田中周子著)のページを見つけました。可愛い絵でやさしく説明してありますので誰でも作れますよ。
alt
alt 
  alt
 「なぜなぜはかせのかがくの本23」小林実著(国土社)には次のような こまの作り方が書いてありますよ。
どんぐりのこま  
かみのこま  
かなもののこま  
メンコのこま  
はりがねのこま  
  木のこま   
alt
alt 
 alt

つくって遊ぼう「紙を四角の輪にして」八木紘一郎著(誠文堂新光社)には次のような紙の コマの作り方が書いてありますよ。
かさのコマ  
クリップゴマ  
ビー玉ゴマ  
ふきゴマ  
 
alt
 alt
alt
松岡亨子 監修
アジア太平洋地域共同出版計画会議 企画
ユネスコ・アジア文化センター編
 
作ろう!遊ぼう! 
「アジア・太平洋の手作りおもちゃ」には
パブア・ニューギニアのコマの作り方が書いてありますよ。






楽しそうに作って、楽しそうに回していますね
alt
alt
 alt
   このような独楽作りの本はまだまだ沢山あると思います。これからも少しずつ追加したいと思っています。楽しい独楽作りの本をご存知の方は一報頂ければ、このページで紹介させて頂きたいと思っております。  

alt
 こま談義の項目
alt 「こまと私」へ  「こまの話」へ  「こまの分類」へ  「こまを回す」へ  「日本の独楽発祥」へ 
「独楽の語源」へ  「江戸独楽part-1」へ  「江戸独楽part-2」へ   「手作り独楽part-1」へ 
「手作り独楽part-2」へ  「手作り独楽part-3」へ  「こま廻し世界記録」へ  「独楽回しの達人」へ
  「独楽クイズ」へ
  「独楽と俳句」へ   「手作り独楽part-4」へ 
「大鐘コマ探求」へ 「手作り独楽part-5」へ